ベトナム縦断日記
 

1999年7月18日−統一鉄道で国際関係を学ぶ
(ホイアン〜ダナン〜ホーチミンシティ)


今日の1枚
 統一鉄道S3の1等車コンパートメント同室の面々。フランス人夫婦とベトナム人親子。



 
 今日のは(いつも?)長文注意です。ベトナムの今およびベトナム人の世界観、フランス人の日本映画観/世界観、そして国際関係、もしくは列車の旅の実情に興味のない人は飛ばしてください。

 今日は、ホイアンからダナン経由でホーチミンシティ(サイゴン)へ向かう統一鉄道に乗る。

 5日間ほどお世話になった永興客桟(Vinh Hung Hotel)の受付のお姉さんから、および見送りに来たThuさんからも、お土産を頂いてしまう。おいおい、そんなにリュックには入らんぞと思うも、無理して入れればなんとかなった。あんまり頂き物ばかりしても悪いので、日本から持ち込んだどらえもん時計をThuさん家族にとプレゼントする。子供が三人なのに、一つしかあげられない。喧嘩にならなきゃいいけどなあ。ちなみに、ベトナム他東南アジアでは、どらえもんはとってもポピュラーである。面白いことに、キャラの名前はそのまま「のび太」「ジャイアン」「スネ夫」「しずか」のようで、Thuさんの長男の教科書にも載っていたし、長男もそう発音していた。受付のお姉さんはできれば日本の1万円くらいのスキャナーを買って送ってほしい、お金は振り込むから、というご要望だ。まあ、とりあえず探してから連絡するよ、と答える。

 タクシーの兄ちゃんが来た。じゃ、そろそろ。どうもありがとう。ハッピーでした、とホテルの人々およびThuさんに挨拶。すると、Thuさんいきなりほっぺにキス攻撃!げげ〜。おっさんのキスなんかいらんぞ〜。やめてくれ〜。

 ああ、こわかった。さあ、タクシーでまずはダナンにむかうべか!と乗車しに行くと、なんと!ミニバス貸し切りじゃねえかあ。しかも例によって約束と違い、エアコンきかんぞ〜。いったいいくらとられるんだろう・・・・ホテルの人は11$とか言ってたけども。ダナン駅に着く。で「いくら?」と聞くと、「あれ?もうホテルで払ってるでしょ?」と言われる。精算の明細にはそんな科目はなかったんだけどなあ。ホテルのサービスになったのかしらん。まあ、良しとして、そのまま下車。しかし、良心的だなあ。せっかくこっちがぼけてるのに。

 ダナン駅の待合室に入る。ベンチはもういっぱいだ。とりあえず冷房は利いているものの、座れないのはきついなあ。あと1時間くらいあるのに。と、料金表が掲示されている前の床がちょっと空いている。隣に座ってもいいすか?と身振りで聞き、OKをもらう。どっこいしょ、と。リュックからチェーンロックを出し、リュックにわざとらしく付ける。備えがあることを示すためだ。一息ついて、ふと料金表を見ると、ベトナム人向けのそれではないか。おお、外国人と違って、一体いくらするんだ、と確認。僕の乗るS3のA/C付きソフトベッドでサイゴンまで374,000VND。1$=13,000VND換算で、約30$てところか。僕は71$の料金だから、外国人料金は現地料金の2倍強だね。ふーむ。

 ゆっくり本を読みながら待っていると、どうも列車が入線した様子。この列車は電気ではなく、ディーゼルで動いている。隣の親子連れに聞くと、どうも同じ列車らしい。ついていくことにする。が、この列車は違ったようだ。しばらく、我々の乗る列車S3が来るまで、プラットフォームでお話をすることにした。

 列車そのもののことやベトナムと日本の天候やサイゴンの危険性などについて話をした後、いつのまにやらベトナム経済と国際関係について話は進む。「サイゴンは成長し続けているけれども、問題も多く残している。外国人ツーリストや外国資本への二重価格の問題だ。共産党は官僚主義に蝕まれているので、国内企業を保護する目的で二重価格を設定している。外国資本の参入に対しては、電力、水、ガス、地代、もろもろが2倍も3倍もするので、国内資本の製品にはかなわないような仕組みになっている。が、まさにこのことが逆に国内産業の育成を妨げているのだから、馬鹿げたことだ。ベトナムには、気づいただろうが、外国製品が多い。たばこはベトナム製品もあるものの、マルボロやイギリスたばこが主流だし、ミネラルウォーターも当初はフランス製品ばかりだった。電気製品は日本製と韓国製だし、子供のおもちゃは全部中国製だ。まだまだ国内産業は育っていない。」

 そんなことを話している内に、13:20に、S3列車が入線してきた。自分の車両を探し当て、コンパートメントを見つけると、なんとさっきのベトナム人の親子連れと一緒だった。他にはフランス人夫婦(旦那さんは元々イギリス生まれだそうだが)。フランス人夫婦が言う。「日本人にベトナム人にフランス人。こりゃまた、ほんとの国際列車だね。」挨拶が済み、どのように旅してきたかを聞くと、ほぼ僕と同じだった。ハノイ〜フエ〜ホイアン〜ダナン。これからニャチャンに行くらしい。フランスのビジネスマンは、ワークデイで5週間分休暇が取れるとの由。日本はせいぜい10日かなと言ったら、そりゃ短すぎるねえだって。短すぎると言われてもねえ。出発後、車掌が来て、なにやら夕食のオーダーらしいものを取り始める。僕はチキン20,000VNDにしよう。フランス人夫婦は持参してきているから、と頼まない。ベトナム人親子はなにやら頼んだ様子。

 フランス人夫婦とベトナムの旅のこと、日本の映画のことなどを語らう。車窓に見える蓮の花を指し、フランス人の奥さんが言う。「日本にもLotus flower(蓮の花)はあるの?」「ええ、ありますよ。」「フランスにはない植物がここには多いのよねえ。」アジアとヨーロッパとでは、かなり植生が異なるものと見える。今度は旦那さんが言う。「日本の映画では、大島渚の映画、特に北野武の出ている『戦場のメリークリスマス(Merry Christmas, Mr.Lawrense)』を評価するよ。Remarkableな作品だ。日本の映画の手法も、イギリスの映画の手法も使っているが、決してどちらにも帰属していない。なおかつ、その困難なところを一つの作品に仕上げている。」彼は学校で映画関係のことを教えているらしい。「ご存じの通り、フランスは知的で抽象的な作品が多い。日本の映画の中では、大島渚の作品群がそれにもっとも近いよ。しかし、大島渚は映画監督としてよりも、日本ではTVパーソナリティとしての認知度が高いらしいねえ。」このおっさん、なんでそこまで知ってるんだ?「自分の生徒の中に日本人がいて、日本の映画状況についていろいろ議論するんだ、クラスでね。」なるほど。「あとはそうだなあ、溝口、小津、今岡昌平といったところが好きだね。」北野武もいっぱい映画を作ってますが。「そうらしいんだけど、彼の作品はほとんど見ていない。唯一、HANABI。あれは見た。なかなか良かったと思う。」

 しかし、わしばっかり話させずに、ベトナム人もこの人達としゃべれよお。疲れるじゃねえか。慣れない英語をごまかしごまかし使ってるんだからあ。ベトナム人は、少しフランス語を使って、彼らとコミュニケーションをとるも、「うーん、フランス語が分からない」と言われたきり、黙りこくってしまった。英語でしゃべれるくせに。

 このベトナム人男性はHungさんという。プラスチック製造の会社に勤務しているということだ。僕の名前は聞くも、フランス人夫婦の名前は結局聞かなかった。ベトナム人とフランス人の間には、まだどこかでわだかまりがあるのだろうか。それとも、馬が合わなかっただけなのか。ベトナム人親子はコンパートメントの上段に上がってしまう。その後、僕も上段に上がると、途端に話しかけてきて、家族の写真まで見せてくれる。奥さんとお母さんは住友商事ベトナムに勤めているらしい。そこの代表の太田氏とやらと写っている写真を見せていただく。

 下段の方では、フランス人夫婦が所在なげに黙りこくってしまっている。上段でばかり盛り上がっているのも悪いので、また僕は下へ降り、彼らと話をすることとした。なんだか、国際関係八方美人の日本そのままだね、こりゃ。

 仕方ないので、やおらデジカメでベトナム人親子やフランス人夫婦を撮影して、見せてあげる。困ったときのデジカメ頼みだ。これだけは分かりやすいので、ひとしきり盛り上がる。とかいってる間にチキンが来たが、これが夕食かあ!?美味しいことは美味しいが、ほとんど肉がねえぞ。と、思いきやしばらくすると、本当の夕食がやってきた。げげ、さっきのはおやつってやつかあ。Hungさんが言う。「さっきのはビールのおつまみだよ。」きゃー、騙されたー。フランス人夫婦も笑っている。フランス人夫婦の旦那さんが言う。「ボ・ナ・ペティ。」んん?なんだ?英語で言ってくれる。「良い食事をって意味だよ。」夕食は、ぱさぱさつべたごはんに、肉団子に、青菜入りスープ、そしていんげんと牛肉を煮込んだ一品だ。お味は・・・・まあ、車内食ってこんなものだよねって感じ。

 車掌がコカコーラをもってくるが、3本しかない。あれ?ベトナム人に渡さないぞ。どうも外国人向けのみのサービスらしい。いいのかなあ。まあ、2倍以上払っているんだから、いいか。

 なんか食ったらトイレに行きたくなってきたぞ。列車のトイレって大丈夫なのかなあ。トイレそのものは大して不潔でもないから良かったんだけど、今回は必要のない備え付けのトイレットペーパーを見ると、おお、ごわごわ半分厚紙状のものじゃないのさ。これはいくらなんでもまずいでしょう。お尻がやぶけちゃいます。ということで、列車のトイレにはトイレットペーパーを持参しなければいけないことを学習。

 コンパートメントに戻る途中、車掌さんが、車内食のごみをせっせと外に投げ捨てているのを発見!どうでもいいけど、そのまま、ほっぽらかすなよお。

 トイレから戻って、また下段でフランス人夫婦と今度はフランス政局についてお話する。まず、まぬけにも僕がとんでもないことを聞いてしまう。「シラク大統領ってえのはあ、社会主義なんすかあ?」後で考えれば、おばかな質問だ。「彼は全くの正反対でポスト・ドゴールの超保守主義だよ。シラクは愚かなほど、超・保守主義だ。」ミッテランは社会主義だったと記憶しているのですが。「彼はとても複雑な人で、状況によって、右になったり、左になったり、中道になったりする人だった。でも基本的には保守主義だったかな。フランスはいろんなことを言ってきたけど、ほんとはいつも『保守主義』か『超・保守主義』のどちらかなんだよ(笑)。まあ、しかし、常に第二政党との緊張関係があるからね。ある程度まともではいられる。問題はアメリカの支配力だ。ご存じの通り、EUROで独自の競合力の高い経済圏を作ろうとしているが、実際のところ、いまEURO:$=1.18:1だったか、ほとんど価値は一緒だ。これでは、軍事的にも政治的に強いアメリカに経済面でもコントロールされてしまう。」そういうアメリカも次は中国が脅威だと睨んでいるようですが。「中国10億人市場を考えれば、当然だろう。欧米の人口を足しても、さらに2倍もある。これは本当に脅威だ。彼らがこれから、全面的に香港化してしまうことを考えると、空恐ろしい。アメリカがなんとかコントロールできる形にもっていきたいだろう。ところで、香港というところは、顔が中国人なだけで、やっていることも街もアメリカの金融街と何ら変わらない。イミテーションだ。しかし、これが全中国に伝播すると恐ろしい。」日本は現在のところアメリカべったりで、経済的にも再占領された形になっていますが、これから日本がどうしていくべきか、日本人自身が分かっていないように思います。「おそらく、中国との関係をどうしていくかという線を中心に考えていくことになると思うが、世界のどこも、中国をこれからどう扱うべきか、いや中国がどこへ行こうとしているのか、実際のところ分かっていない。おそらくは中国自身も分かっていない。」

 なんか、やたら高尚なお話になってしまったが、ここまでで、ベトナム人の問題意識やフランス人の問題意識の一端に触れたような気がした一日だった。

 ここからは、各々が書物や新聞に没頭する形になったので、僕も上段に上がって、寝そべりながら本を読む。

 気がついたら、眠っていた。
  
<本日の支出>
 宿泊費(7/14-18)+ランドリー代 86.14$(カード払いの手数料含む)
 昼食        5$
 お菓子+パン 7,000VND
 おつまみ(チキン) 20,000VND
  たばこ+ミネラルウォーター(小) 23,000VND
 


ベトナム縦断日記Indexへ
 

All rights reserved by Kazunori Kuwata
禁無断転載